こんにちは。
元パジェロ乗りのキノです。
ココアとか、ラパンとかかわいい車よりも
でかい車が好きなんですね。
さて、タイトルのとおりです。
やってしまいました。
三菱自動車といえば2000年に発覚したリコール隠しを思い出してしまいます。
リコール隠しの後は、コンプライアンスにかなり敏感になったと話を聞いていたのですが、社内の体制は変わっていなかったようですね。
三菱リコール隠し事件(みつびしリコールかくしじけん)とは、2000年(平成12年)に発覚した三菱自動車工業(三菱自工)の乗用車部門およびトラック・バス部門(通称"三菱ふそう"、現在の三菱ふそうトラック・バス)による、大規模なリコール隠し事件をいう。
上の事件と対照的で
企業の危機管理について論じるときによく出てくるお話が
以下のジョンソンエンドジョンソンの対応です。
私も数年前に講演会に参加した際に初めて知ったのですがとても興味深い内容でした。
後にタイレノール殺人事件と名付けられた
全米を震撼させた無差別殺人事件。
死亡した人々が服用していた薬の製造企業に疑惑の目が向けられる。
四面楚歌の状況の中、それに対し企業がとった対策とは・・・?
※映画のキャッチっぽく書いてみたのですがいかがでしょうか(笑)
・・ちなみに三菱自動車は去年も香ばしいニュースが流れてましたね。
うーん・・・(白目)
せっかくリコール隠しのイメージが薄れていたところだったのに
これで再び過去の過ちにも焦点が当たり、
イメージ回復のふりだしに戻ってしまうでしょうね。
きのが持っている三菱自動車の車のイメージは
「好きな人は好きだけど、もはや趣味の世界」という感じ。
パジェロとか、アウトランダーとかはもちろんいい車だと思いますけど
なんにせよ「高い!」
この価格なら他メーカーの上位ランクの車にするわ・・・ってなる気がします。
さらに三菱自動車は
ラリーとかレースとかに力を入れて、一般自動車は置いてけぼりというイメージ。
他の三菱の中でもかなり道楽的な立ち位置なのではないかなw
・・・失礼な発言があればごめんなさい。
なんといっても新型パジェロの形が「コレジャナイ感」が有りました。
いやいやパジェロはこうでないと!
カクカク感というんかな。
こほん・・・話がそれました。
それにしても案の定、綺麗な株価の下降をたどりましたね。
むしろ情報がでてから下降し始めるまでのタイム差があまりにも早く
これは出遅れた人多いんじゃないかなと感じています。
こういう時、サラリーマントレーダーは辛いところですね。
改めて逆指値の大切さが思い知らされます。
しかし、近頃自動車業界のニュースは致命的な内容が多いですね。
フォルクスワーゲンから始まったディーゼル関連から
エアバッグのリコールのタカタ(7312)など記憶にあたらしいかと思います。
本編の方でもそのうち触れますが
タカタはこの10年間で株価が10分の1位に下がっているんですよね。
一体10年前にどうしたらこの曲線を予想できるでしょうか。
さて、今回の三菱自動車の燃費不正の値は5%~10%ほどだそうですが、
株価の方は15%いきなり落ちていて、明日以降の動きもしばらく注目です。
三菱のブランドから潰れるということは無いでしょうから落ちるところまで
落ちれば逆に買いのチャンスでしょうか。600円くらいで落ち着くかな。
明日の IPO(新規公開株)について
そして話が変わりますが触れておかなきゃ!
4月最後のIPOジャパンミート(3539)が明日4月21日上場ですね!
東証2部上場おめでとうございます。
キノルール的に私は完全スルー案件ですが、結果を楽しみに見守っています。
本編にはまだIPOの見方について言及できてませんので
はやくアップ出来るように準備を進めなくちゃ。
それではでは。
キノでした。
⇩ぽちっとしていただけると大変励みになります。
![]() にほんブログ村 |
![]() 女性投資家 ブログランキングへ |