どうもキノです。先日テレビでアルコール依存症について放送がありました。
梅酒をちびちび飲みつつ放送を見てた私は「ほーん、依存症は無自覚なのか。怖いなぁ」なんて思っていたんですが、湯船に浸かっていたときにふと気づいてしまった事があります。
私ってグーグルアナリティクス依存症なのでは…
今日はそんなお話。
もくじ
グーグルアナリティクスって何。
サイトやブログを運営してない方にとっては、生活をする上において全く不必要な知識なので「なんのこっちゃ」と思われる事でしょう。かいつまんで説明しますが、正直私も使いこなせてないので本当に触りのところだけ。
グーグルアナリティクスというのは、自分のサイトやブログへのアクセス状況を解析できるというサービスです。
どの地域から、どの国から、どのページがよく見られているのか。というデータはもちろん、今何人の人がサイト・ブログを見てるのかなど細かな情報がリアルタイムでも見ることができるのです。PCだけでなく、スマホ用のアプリもあるのでどこにいても気軽にチェックできるんですね。
で、このリアルタイムでチェックできる機能の中毒性が非常に高いのです。
グーグルアナリティクスのリアルタイム機能を楽しむ方法。
同時接続数の変化を眺める事の中毒性が異常。
具体的に見ていきましょう。これはとあるタイミングで撮影した、リアルタイムで当ブログを見てくれてる人の数です。

今現在10名の方からのアクセスをいただいています。この数値が秒刻みで変化していきます。

あっ増えた…。

お、もっと増えた!!

んんっ… 減った…

あぁぁあ…あぁぁあぁ…

また増えた!嬉しい///びくんびくん
とお気づきの通り、このチェックには終わりというものがありません。ゴールが無いので見続けていると気づけば数分間たってた…みたいなことがまれによくあります。
同様にグーグルアナリティクスにハマってる人が結構いた。
そして全国には私と同じように意味もなく同時閲覧者数をぼーっと眺めていたり、無意識にアナリティクスを開いてしまっているサイト・ブログ運営者がいるに違いないと考えていたのですが、やはり沢山いらっしゃいました。
みんな、結構楽しそうに苦しんでいます。
グーグルアナリティクス依存症チェックリスト
というわけで、自分の経験も踏まえて思いつく項目を挙げてみました。当てはまれば当てはまるほどグーグルアナリティクス依存症の可能性が高まりますし、下に行けば行くほど深刻な内容になっています。
- 同時閲覧者の数の増減を数分間見守ったことがある。
- 同時閲覧者の数の増減で一喜一憂する。
- 海外から見られてるとほくそ笑む。
- トイレに入る時、必ずアナリティクスをチェックしてる。
- 朝起きてまずアナリティクスをチェックする。
- 食事中・移動時間中は必ずアナリティクスをチェックしている。
- 昼時、20時頃になると無性にアナリティクスが気になる。
- 授業中、勤務時間中にアナリティクスを開いたことがある。
- 夜中ふと目覚めてアナリティクスを開く。
- あの子のアナリティクスもみてみたい。
- 同時閲覧者数の最高記録をお守りとして画像保存している。
- 同時閲覧者数が多くなると、街でスマホを開いてる人があたかも自分のブログをみてるのではと妄想しはじめる。
チェックリスト結果発表
※あくまで個人的な意見ですのでご参考までに。
0~4個該当のあなた
アナリティクス依存レベル1
健全な状態と言えますが油断は出来ません。一度嵌れば堕ちていくのは容易い物なのです。
5~9個該当のあなた
アナリティクス依存レベル2
かなり浸食されていますが大丈夫、引き返すなら今のうちです。例えるならばRPGのラスボスの部屋の扉の前に立っているようなそんな状況です。
10個以上該当のあなた
アナリティクス依存レベル3
ようこそ、そして終わらないアナリティクスとの踊りを楽しみましょう。アナリティクスと共に生き、アナリティクスと共に死ぬ。それで良いではありませんか。
ご覧のように10個以上該当すればかなりヘビーなアナリティクス中毒者といえます。その時間を利用して記事を書いたり、英単語覚えたり何か他の事をしたほうが間違いなく有意義です。しかし、分かっていても開いてしまう。これぞまさに依存症なんですね・・・同じ状況の方もしいらっしゃれば一緒に楽しく堕ちて克服して行きましょう。
ちなみにアナリティクスは使う人によっては、サイト・ブログ運営する上において非常に重要なコンテンツ。ぼーっと数字の動きを見つめるだけではなく、早く使いこなせるようになりたいものです。
ブログ運営に関連する内容の記事でアクセスが多めの記事はこちら。
ブログ初心者がアクセス数22万件に至るまで、集めたコツ全公開 – されどきのぶろ。
初心者がブログネタに困ったら、PRTIMESを使うと世界が広がる。 – されどきのぶろ。
100のブログを巡って初投稿記事を調べてみたんだけど – されどきのぶろ。