こんばんは。キノです。以前ブログネタに困ったときはPRTIMESが結構使えるよという記事を紹介させていただきました。
PRTIMES自体は使う上において利用条件もありませんし、料金もかかりません。よってブログ初心者にとってはありがたいネタの宝庫となります。ミーハーな私にとっては見てるだけでも結構楽しい。さて、今回は先の記事でご紹介できなかった同会社が運営するBLOGTIMES(ブログタイムズ)というサービスをご紹介します。
BLOGTIMESとはPRTIMESとは違い、利用条件が存在する代わりに、指定された商品・サービスについての記事を書くと報酬を貰えるというもの。
前回はブログ初心者の方への紹介でしたが、今回はブログ運営にも慣れてきた中級者の方へお勧めのサービスです。
今日はそんなお話。
- この記事を書くにあたって
- BLOGTIMESに登録すると何が出来るのか。
- BLOGTIMESに登録するには条件がある。
- BLOGTIMESの案件を一部紹介。
- その他、過去の案件を紹介してみる。
- まとめ
- ブログ運営に関連する内容の記事でアクセスが多めの記事はこちら。
この記事を書くにあたって
前回同様、この記事を書いたところで株式会社PRTIMESからは一銭もいただけません。さらにBLOGTIMESに登録したら、私ががっぽがっぽ儲かるとかそういうシステムでもございません。念のため補足しておきましょう。
BLOGTIMESに登録すると何が出来るのか。
BLOGTIMESとは
ブログタイムズは、ブログライター・ブログメディア運営者の方に、ブログで広告主企業の商品・イベント等の体験記事を書いて頂くサービスです。
ブロガーから見れば、BLOGTIMESとは新商品・新サービスについてブログ記事を書くことによって企業から報酬を得るというサービスなのです。
BLOGTIMESの報酬とは
この報酬については
- 現金
- 商品
- 体験そのもの
など案件によってまちまちですが、ブロガーは登録にあたって無料で利用できますので損をする事はありません。
さらにそのサービスの性格上、新しい物に他の誰よりも早く触れられる案件が多いのが面白いポイントです。私も登録してまだ日数が浅いのですが、TVCMで放送される前にとある商品を知ることが出来たというケースが何件かありました。
報酬については、公式HPにも以下のように紹介があります。
現金報酬は1案件1000~10000円ですので、それだけで生活できるレベルとはとても言えませんが記事のネタを得つつ、お小遣い貰えるという感覚で利用すればよいですね。
BLOGTIMESに登録するには条件がある。
冒頭でも触れましたがPRTIMESと違いBLOGTIMESに登録するには、まず審査を受けなくてはなりません。その審査を突破する条件の一例は以下の通り。
すでにブログを持っている事。
これは言わずもがな。発信するブログを持っていなければ登録ができません。ちなみにTwitterやインスタグラム・フェイスブックなどは不可となっています。
PCからでないと参加できない。
BLOGTIMESはスマホ・携帯電話には対応していなく、PCでブログを書いている人でないと登録ができません。
ある程度ブログのPV数が必要。
持っているブログのPV数が少ないと、審査に通りづらいようです。必要なPV数の目安は月間5000~1万PVと会社HPに表記がありますが、その一方で以下のような回答も貰いました。
ブログのPV数はひとつの目安ですが、審査基準の必須条件ではありません。 ブログタイムズ事務局がPV数、UU数の他、記事内容や記事質、読者との関係、更新スタイル、ジャンルなどを拝見させて頂き、総合的な判断のもと、審査しております。
これらの条件をクリアーできれば、BLOGTIMESを利用することが出来ます。
一番引っかかるポイントは必要PV数でしょうか。ブログが一日333PV以上を得ていないと審査突破が厳しいかもしれません。ブログ初心者の方はまずこの条件をクリアーしましょう。
BLOGTIMESの案件を一部紹介。
まだ間に合う?現在募集中の案件。
例えば、2016年9月13日現在募集されている案件は以下の通り。
この案件は、フランスで開発された動画編集ツールのレヴューを書いてくれという内容です。現在32名が案件に申し込んでいますね。意外と少ないですが、この案件の参加条件と報酬を見てみましょう。
案件の条件・報酬は。
案件によって参加条件・報酬が設定されています。
今案件の場合は、
- 募集締め切り日:2016-09-16
- 選考方法:全員もれなく
- 報酬:全ての機能が揃ったKizoa PRO(通常価格12,980円)を提供させていただきます。返却不要。
とのことですのでこの案件は応募さえすれば、12,980円の動画編集ソフトをタダで貰えます。私はあまり興味がないのですが、人によってはうれしい案件なのではないでしょうか。このように無条件や先着順という案件もありますのでこまめにチェックするとよいですね。
その他、過去の案件を紹介してみる。
- ラーメン店のレビューサイトを紹介して数千円の報酬
- キッチン用品のプロモーションイベント(お料理教室)に参加し記事を書いて数千円の報酬
- アシェット・コレクションズ・ジャパンの車模型のレビューで6,000円の報酬
まだ登録して1か月ほどですが、これまで上のような案件がありました。記事さえ書けばタダでお金貰えるので参加しない手はないですよね。
ただし、先ほどのような無条件で全員参加できる案件を除けば、基本的に参加できるのは企業に選ばれしブロガー達だけです。ほらこのように。
男性にオススメと書いている時点でお察しの案件でしたが、残念。
扱っているブログの記事内容・予想される読者層などがマッチしないと選ばれないのでしょうね。こればかりは縁かと思われます。
まとめ
以上、今回はBLOGTIMESについてまとめてみました。ブログネタに困っている方は是非利用してみてはいかがでしょうか。なお当選した際には、きちんと期日までにレヴュー記事を書きましょう。報酬が出ている以上、守らないと恐ろしいことが待っているかもしれません・・・。
それではキノでした。
ブログ運営に関連する内容の記事でアクセスが多めの記事はこちら。
ブログ初心者がアクセス数22万件に至るまで、集めたコツ全公開 - されどきのぶろ。
初心者がブログネタに困ったら、PRTIMESを使うと世界が広がる。 - されどきのぶろ。
100のブログを巡って初投稿記事を調べてみたんだけど - されどきのぶろ。
検索ワードランキングを調べたら、意外なルートが判明するよ。【ブログ作成禄⑧】 - されどきのぶろ。
あなたのブログは大丈夫?「読者になる」ボタンの設置の重要性を伝えたい:ブログ作成禄⑦ - されどきのぶろ。

ブログがすらすら書けるようになる!謎のネタ探しマスターに聞く記事アイデアの見つけ方。20分で読めるシリーズ
- 作者: 美佐沙霧,MBビジネス研究班
- 出版社/メーカー: まんがびと
- 発売日: 2016/08/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る