こんにちはホテルめぐりが趣味のキノです。
さて、突然ですが皆さんはホテルに入ったらまず何をチェックしますか?
- 客室
- レストラン
- 売店
- フロントのお姉さん
など人それぞれかと思いますが、私の場合はおそらく「ロビー」と答えるでしょう。デザイン・レイアウト・インテリアなど様々な項目で楽しませてくれます。ロビーから見える外の景色もまた格別です。特にお勧めしたいロビーは東京恵比寿にある「ウエスティンホテル東京」と北海道洞爺湖にある「ザ・ウィンザーホテル洞爺」なのですが、今回のお話とは少しずれてしまいそうなのでまた別の機会にお話しするとしましょう。
さて、日本では「ロビーが豪華で、客室は割とシンプル」といったホテルが多いのです。おそらくですが、これはアメリカ系のホテルの影響を受けてるかと思われます。一方、ヨーロッパに行くと「ロビーよりも客室に凝ってる」ホテルが多いイメージがあるのは私だけでしょうか。これは昔の建築物をそのままホテルにしてしまうヨーロッパ式のやり方などにも関係しているのかもしれません。ここは、ホテルプロのご意見をお伺いしたいところ。
それでは、本題に入りましょう。そんなホテルのロビーでソフトバンク社が開発したロボット「Pepper君」を見かけることが増えてきました。
今日はそんなお話。
ロビーにたたずむ怪しいロボ影
※画質が悪くてすみません。
大人も子供も笑顔にさせるPepper君の価格とは。
閑静なロビーに特徴のある甲高い声が響きます。
さすがにまだ導入されているホテルが少ないので物珍しさもあると思いますが、Pepper君が置いてあると通りかかった人も思わず足を止めてしまいます。チェックイン・チェックアウトの列を並んでいる際や、レストランの順番待ちの暇な時間。むしろ特に用事が無くてもPepper君が立っていると思わず引き寄せられてしまうのです。それは大人も子供も、日本人も外国人も関係ありません。見た目も愛らしく、掴みが完璧なPepper君。
ちなみに彼の価格は198,000円の本体代+3年利用で120万円程だそうです。この価格、お高いでしょうか?でも人件費と考えたらどうでしょう?皮肉な事にロビースタッフ一人雇うより断然安いんですよね。
ホテル業務に特化させたペッパー君が注目されている。
標準機能のPepper君では、ホテルに訪れる人の質問全てに満足な回答が出来なかったと言われています。なぜならば投げかけられる質問の内容が多岐にわたっていて、さらにホテルの立地環境毎に全く違った独自の知識を必要とする場合が多いからです。
私のホテリエ時代も様々な質問に出会ってきました。
「美味しいとんかつやを教えて」
「暇つぶしできる場所ある?」
「勝てるパチンコ屋教えて」
など実際には色んな質問が飛んできますから、うろたえてしまう事があります。一方、Pepper君なら「わかりませーん」と言いながらかわいいポーズ取れば、なんとか相手も笑ってくれそうです。がしかし、「所詮ロボットだから」で終わらせないのが開発陣の凄いところ。
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの場合
神奈川県:横浜みなとみらいにある「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」が良い例でした。ソフトバンクのグループ会社であるM-SOLUTIONS株式会社が「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」専用の「音声認識機能」を開発し、ホテル利用客からされるであろう質問を網羅した特化型Pepper君が生まれました。
Pepper に話しかけて動作させる「音声認識 機能」をホテル向けに開発| SBT ソフトバンク・テクノロジー株式会社 企業情報より画像引用。
この音声認識機能は現在、Smart at robo for Pepper の標準機能として搭載されているようです。各ホテル毎に予めPepper君に設定をしておけば、そのホテルに合った動き・回答をしてくれるのですね。
この機能の登場によってホテルへの導入は一気に加速することでしょう。
ハイアットリージェンシー東京の場合
東京:新宿にあるハイアットリージェンシー東京では周辺観光施設の案内役としてPepper君が活躍していますが、その仕組みがちょっと面白い。
ハイアット リージェンシー 東京 様 | 導入事例 | Pepper for Biz(法人向けモデル) | ロボット | ソフトバンクより引用。
|
|
※左が「新宿御苑」 右が「春花園盆栽美術館」
上のようにホテル周辺の観光スポットの写真が載ったポストカードが何種類もPepper君の横においてあり、このポストカードをPepper君に見せるとそれぞれの情報詳細を教えてくれます。日本語はもちろん、英語だけではなく中国語・韓国語などでも対応できるようでした。
Pepper君の主な仕事
上にも一部紹介がありましたが、Pepper君の主な仕事は
- 館内・周辺レストランの紹介
- ホテルの歴史を紹介
- 周辺観光地の紹介
- 暇な時間に付き合ってくれる
- 笑顔にしてくれる
など多岐にわたっています。これ以外にもタクシーの手配、レストランの予約、荷物を運んでくれる機能、手持ちのスマホで写真を撮ってくれる機能なんかがついたら面白い。これらの機能によって、想定できるあらゆる要望に応えられるスーパーロビー係としてPepper君はホテルでの地位を確固たるものにしつつあります。しかもさらに進化し続けられるところがすごい。
なお、日本語だけではなく英語・中国語などの表示にも出来るので海外から来た観光客にもありがたがれる大変良くできた子なのです。ここまでくると人間のロビー係がちょっと肩身が狭い。
繰り返しますが、彼の価格は198,000円の本体代+3年利用で120万円程。近い未来、全スタッフがロボットというホテルが一般化されるかもしれません・・・。
こちらのホテルのように。
人間にしかできないサービスももちろん沢山ありますので、現時点では何とも言えませんががんばれ人間。
Pepper君に接客してもらえるホテル一覧
最後に、Pepper君が接客をしてくれるホテルをURL付で下に掲載していきます。私が実際にPepper君を確認したホテルとネットでPepper君が勤務している事が確認できたホテルで集めてみました。
近くを通りかかったときは是非何か質問してあげて下さい。※なお、期間限定で働いているケースもあるようです。お伺いの前はご注意ください。また結婚式や宴会などにPepper君を呼べるサービスもありますので、そのような特殊なケースは除いています。
北海道
東北
関東
ハイアットリージェンシー東京(東京)※確認済み
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(神奈川)※確認済み
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(神奈川)※確認済み:期間限定だった模様
中部
近畿
中国
四国
九州
さすがに、常駐しているホテルはまだまだ少ないですがこれから増えていくことは間違いありません。もしも折角Pepper君を導入してるのに一覧に入っていないホテル様がありましたら、ツイッターなどで文句言ってやってください、即修正させていただきます。

【正規代理店品】 SoftBank SELECTION Pepper スタンドペン SB-PP01-SPCA
- 出版社/メーカー: SoftBank SELECTION
- 発売日: 2015/02/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る