「睦月・如月・・・えーと皐月?」
「あら妹よ、艦コレやってんの?」
「ちがうよ、学校の授業で「旧暦月名」を答えるテストがあるんだよ。覚えるのに一苦労で・・・でも絶対役に立たないしさ、大人になったら絶対忘れちゃうよね!」
「睦月・如月・弥生・卯月・皐月・水無月・文月・葉月・長月・神無月・霜月・師走・・・。」
「え。。。キノ姉なんで覚えてるの!?学校卒業してもう10すうねn」
「それは私が中学生の時に一人寂しく編み出した、完全オリジナルな語呂合わせのおかげね。馬鹿な私でも完璧に覚えることが出来た画期的な物だったのだけど、あまりにもひどい内容だったから同級生に誰一人シェアできなかったという悲しい思い出があるわ。」
「なんだか、すごく切ない思い出なんだね」
「でもおかげでテストは満点。現に今も覚えてるしね。」
「それはすごいね。」
「硬派なキャラが壊れるから公開するのにすごく迷うんだけど、今日は株主優待も届いたことだし気分がいい…特別に教えてあげるわ。」
「無理やり株取引に話を絡めてきたね。硬派なイメージ云々はキノ姉とmiitomoで繋がってる人にはすでに手遅れだと思うけど・・・とりあえずよろしくお願いします。 」
ゴロ内容は想像しながらだとより覚えやすい。
旧暦の暗記はゴロ合わせで覚えよう
「それじゃ、一月から並べて覚えるよ。さっきも言ったように、これから教える方法はゴロで覚えるお馴染みの方法だけどストーリー性をもたせてるから想像しながら覚えるといいんだ。」
「はい!お願いします!」
「ムッツリ妃の弥生のウツボはさっき皆に踏みつけられて恥ずかしながらも感じちゃう。下ネタまでも言わされた。」
「・・・」
「あれ、わかり辛かったかな、じゃあこれならどう?」
「いや、百歩譲って「ムッツリ妃の弥生さん」までは想像できるんだけど「弥生さんのウツボ」ってなんなのさ。」
「そこは、アカウント削除されかねないのでここではとても書けないわよ。若者ならではの溢れんばかりの妄想力で多少カバーしなさい。」
「あと、「言わされた=師走」もすごく無理があるよ。むしろ意味がわからない。途中まではよくできた語呂合わせだったけど、最後がだめだね。」
「いや、そこは優しさでカバーしなさい。」
「お姉ちゃんっていつも詰めが甘いよね。」
意外とテンポ良くて声に出すと覚えやすい。
「んー、でも折角だし覚えてみるか。」
「ムッツリ妃の弥生のウツボはさっきみんなに踏みつけられて恥ずかしながらも感じちゃう。しもネタまでも言わされた!」
「あ、声に出してみたら意外とゴロとテンポがいいから覚えやすい!」
「そうでしょう。そうでしょう。140文字以内だからツイッターにも投稿できるわよ。むしろ54文字なので一回の投稿で二回つぶやけるわ。このためだけに一生懸命htmlを勉強して以下に簡単にツイートできるボタンを設置しておいたからね。さぁさぁ、恥ずかしがらずにシェアしてみよう。」
「少なくとも2020年7月16日現在、この記事は5万人以上の人に読まれているけど、つぶやかれた数は25回のようだよ。確率にして0.05%。つぶやいた人は至極稀なセンスをしているね。」
「つぶやいてくれた人本当にありがとう。ひそかに定期的にツイッターで「弥生 ウツボ」を検索チェックしているわ。」
「そしてね、見つけ次第いいねしてる。」
「なんかすごい執念・・・。それはそうとありがとう!これで明日のテストばっちりだよ。」
「よきにはからいなさい。」
「それにしてもキノ姉。よほどブログのネタが無いんだね。」
「正解。」
【この記事を読んだ人に人気の記事】