さらに乗り換えた際に、日本メーカー製ということで富士通のArrows M02を購入したんですが買って半月も立たないうちに謎の画面割れ。
今日はそんなお話。
もくじ
購入後1か月でそれは起きた。
知らぬうちにヒビが入っている件。
特に落としたわけでもなく、気づいたら割れてました。かばんの中で何かにぶつかったのかもしれません。
状況を厳密に言うと画面の内側にヒビが入っており、そこから液晶が漏れ出している状態なのです。時間とともに画面が徐々にどす黒くなってゆき、最終的には真っ黒な画面になってしまいました。なお、電源ボタンを長押しすると電源起動の際に発生するバイブレーションが作動したりしていたので、どうやら中身は無事の模様。
気になるmineoの対応は。
慌ててmineo に連絡をすると、結果として無償で交換してもらえました。
格安キャリアだから、対応も格安かなと思ったのですがmineo さんの対応は百点満点です。なお、ネットの情報を集めると無償交換と有償交換の対応の分かれ目は外傷の有無だそうですよ。
すでに購入してしまった人は早急にカバーを付けることを全力でお勧めします。
実はネット上には同様の被害がいくつか報告されている。
ネットを検索すると他にも同様の症状が発生した人の叫びがちらほら。
- 何もしていないのにヒビが。
- 買って一週間でヒビが。
- 15cmの高さから落としたらヒビが。
など理由・状況は様々です。
故障などのトラブルの口コミで「何もしていないのに・・・」という声は結構怪しいことが多いのですが、現に私が体験してるのであながち全て嘘とは思えないのです。
火のないところに煙は立たないというしね。
mineo側の見解
なお、mineo側もこの件に対して見解を発表しています。
具体的な数字をお出しするのはご容赦いただきたいのですが、この画面故障とそれ以外のさまざまな故障も含めたarrows M02の故障受付率は特別高いものではなく、現時点では一般的な端末での故障受付率と大きく変わりありません。
富士通製端末 arrows M02 の画面故障について | スタッフブログ | マイネ王
より引用。
正確な数値が公表されていないので何とも言えませんが、上の記事を鵜呑みにするのならば、今回の記事タイトルは真っ向から否定されるようです。
つまり、
- 壊れやすさは他の機種と変わらないけど
- 壊れたときのインパクトが大きい機種
というのが正しい表現かと思われます。
仏の顔も2度まで。
そして先日、事件は起きてしまいました。交換後まさかの2回目の画面割れです。この2度目の事件を経て、ブログで書こうという決意に至りました。 正直、二回目に関しては私が手元から落っことしたのが悪いのですが一回目の事から対策を講じて、わざわざカバーも装着してたのにひどい。
これが地上5メーターの橋の上から落としたというのならわかります。実際は100cm 程の高さから落ちてしまったのですが、これは日常シーンで十分想定できる範囲ではないのかな。と、もやもやしております。
というのもこの機種の売りのひとつが「頑丈性」だったんです。私もこれを購入理由の一つとしていました。
頑丈さが売りの商品だった。
開発者インタヴューでも自信満々
そもそも、メーカーである富士通はこの製品の売りの一つを「頑丈」としているんですよ。ほらこんな感じ。
影長氏
開発陣の中で「ちゃんとしたスマホ」という定義を作ったのですが、1点目は「ちゃんとした道具である」こと。普通に見やすい、使いやすい。サクサク気持ちよく動くということですね。突然発熱したり、フリーズしたり、再起動しない。きちっと動く。2点目は「電池持ち」。外で使うものですから電池切れが心配で使えないなんてことを無いようにしたい。arrows Fitは3日の電池持ちを目標にしました。3点目は「壊れにくい」、安くても丈夫であることですね。
公式HPにもこんな画像でアピールしています。
MIL規格の登場。
さらに極めつけはMIL規格なる、アメリカ政府公認の試験を突破してるぞといういかにも凄そうな雰囲気を醸し出すアピール。
厳しいMIL規格試験項目をクリア
「全米が泣いた」レベルのこの手のマーケティングはもう絶対に信じないぞ!
以前Iphoneを使っていた時はカバーもせず使っていたけど、同じ感覚でいると痛い目にあいます。お気をつけあれ。
2度目の画面割れの症状も一回目と同じ。
さて、2度目の症状も案の定画面の内側にヒビ割れ。外側の画面は無事なのですが、液晶が内部で漏れ出しています。
今回ばかりは流石にもういいやと諦め、mineoにも連絡せず別の機種買い足しました。結果として三万円どぶに捨てたことになりますね。あとゲームのデータが引継ぎできずに消えたなどの弊害も・・・これは完全に自己責任です。
批判ばかりじゃかわいそうなのでいいところも書いておこう。
と、ここまで散々貶してきましたが、悪いところばかり書くのもなんだかフェアではない気がしたので、以下に良いところも合わせて冷静な気持ちで書いておきます。
家電量販店では聞けない元使用者の生の声を、購入を考えている方は是非ご参考にしてください。
arrows m02のいいところ。
日本メーカー製品にしてはコスパが良い。
シムフリー、防水、おサイフケータイ、日本製、大容量充電、大画面などかゆいところに手が届くスペックですがなんと3万円ほどで手に入ります。一方、Iphoneがメッチャクチャ高いのでそれと比較した時、多少のスペックダウンにも十分目を潰れる安さです。
防水はうれしい。
特に防水はお風呂でスマホをいじるくせのある私には非常にありがたかったです。雨の日も怖くない。さらに、トイレにうっかり落としちゃった!というドジッ子も安心です。
電池もちが非常に良い。
充電は確かに持ちがよく、よほどゲームか動画を連続使用しなければ一日充電しなくともなんとかなってしまいます。
Arrows M02のダメなところ。
ちょっとずれてるユーザーアシスト。
変なユーザーアシスト機能がついてて邪魔。手書き機能、画面がスライドする機能など様々な誤作動がうざい機能がありました。
最初からカメラには期待していなかったけど。
カメラ機能がよくない、ピントがなかなかあってくれません。今までIphoneユーザーだった私は改めてIphoneのカメラ機能の偉大さを知りました。
動画再生がいまいち。
動画再生力、ゲームの動作に不安感があります。動画は再生中に、突如音声のみ流れて画面が固定になる時がありました。ゲームに関しては、一部のゲームの表示に難あり。白猫プロジェクトあたりは少し厳しいシーンもありました。
何度も言いますが画面割れ。
内部の画面が割れる。有機el液晶を使用しており内側が弱いみたい。中にヒビが入ってそこから液晶が漏れ出し、最終的に画面が真っ黒になります。
こうなるともう操作はできなくなってしまいます。じわじわと画面の色が暗黒に染まっていくのをただただ眺める事しかできません。
最後に
安物買いの銭失いとはよく言ったもの。えらい目にあいました。思い起こせば、私が以前購入したスマホは悪名高い初代レグザフォン。スマホを選ぶセンスが絶望的なようです。
しかしSIMフリー機は、SIMカードをつけ替えればすぐにデータ移動して使えるようになることが良いところですよね。というわけでfreetelのpriori3s lteに機種変してみました。(結局また安い機種かい!)
今のところはかなり満足。以上、ご購入をお考えの方のお役に立てれば幸いです。
それではばいばい、キノでした。
![]() |
![]() |