結婚式・披露宴の演出の中で欠かせないBGM。式中に流れるBGMから二人の個性が伝わり、時に可愛く、時に格好よく、さらに泣かせるシーンを作り上げる為には厳選しなくてはならないポイントの一つです。
結婚式を作り上げていく中で、その多くの場合BGMの選択は新郎・新婦が決めるものとなっています。しかし、元ウエディングプランナーとして多くの結婚式を見てきた中で、意外と多いのが「BGM」がなかなか決まらないというパターン。お悩みパターンでよくあるものが、
- 皆が知らない曲を流して盛り上がらないのではないか
- 特にこだわりが無いから選びようがない
- なんか恥ずかしい
- 面倒くさい
というもの。確かにこの世に存在する曲の中から数曲をリストアップするのってとても大変ですし、個性を打ち出すのってちょっと恥ずかしい。お気持ちはとてもわかります。
今日は選曲する上においてのポイントや、人気曲・おすすめ曲をご紹介いたします。ホテル・式場側が用意しているBGMのテンプレートもありますが、せっかくですしこだわってみてはいかがですか?
選曲のポイントはずばり「認知度」
簡単にまとめますと、結婚式・披露宴には幅広い世代が集まるので、ロングセラーの曲や、CMタイアップして多くの人に知られている曲がおすすめです。
結婚式の為に作られているような曲もたくさんありますし、オーソドックスなもので十分盛り上がります。逆に奇をてらうような選曲をすると笑いにつながることもありますね。
泣かせる・感動できる演出にピッタリな曲集めてみました。
言葉にできない オフコース
ベイビーアイラブユー シェネル
シェネル(Che’Nelle) - ベイビー・アイラブユー (English Ver.)
糸 中島みゆき
トリセツ 西野カナ
永遠にともに コブクロ
Butterfly 木村カエラ
いかがでしたでしょうか。入場・退場曲、乾杯・ケーキカット・花束贈呈・手紙を読むシーンなど様々な演出を盛り上げる事間違いなしの曲の数々。
上にあげたものはいずれもいわゆる「ベタな曲」ですので、選曲に困った時とりあえず流しておけば絶対に格好がつきます。もしもさらに個性を出したい場合は好きなアーティストの恋愛ソング・結婚式ソングを流してみてはいかがでしょう。
番外編:ちょっと冒険してみたいあなたに
ハッピーウエディング前ソング ヤバイTシャツ屋さん
ヤバイTシャツ屋さん - 「ハッピーウェディング前ソング」Music Video
はじめてのチュウ あんしんパパ